歌って笑って体も動かして・・・そろそろちょっと疲れてきたかな?という頃に「じゃぁお話しようか?」と、みんなを集めたやまちゃん。参加した小さな女の子のリクエストで「ももたろう」のお話をすることに・・・。「むかしむかしあるところに・・・・」やまちゃんはもともと幼稚園の先生でした。おだやかな語り口はさすがです。
やまちゃんの遊びのおもしろいところは、途中途中で、やまちゃん自身の子育てのお話が聞けるところです。毎日我が子に向き合うふつうのお父さんでもあるんです。「ほめる」ということでの娘さんとのエピソードがありました。何気ない会話、何気ない一言・・・たぶんそれほど意識しないで発した一言にまつわるものでした。親をやっていると、毎日本当にいろいろありますよね・・。聞きながら、そうそう・・と思ったり、ちょっとしたコツを感じたりした人もいるようでした。
さて、ももたろう!・・・お話が終わると、おもむろに「ももたろうになりたいひと!」「鬼になりたい人!」・・・・・・そうです。お話の後は、中央の鬼に捕まらないように部屋を駆け抜ける遊びへと変わっておりました。きゃ~きゃ~叫びながら、笑顔いっぱいでみんなで走りましたよ~!
最後は、やまちゃんのパネルシアターでした。ピンポン!という歌にあわせて、やまちゃんのおうちにお客様がやってくるというもの。子ども達は次は何がやってくるのか、わくわくして見ていました。
小さなお子さんの参加が多いので、視覚的にうったえる物があるのはよかったですよ。お家に帰ってから「ぞうさんいたね~」とか、「ケーキあったね~」とか、「ピンポ~ン♪・・」と口ずさんでいたという報告を受けました。嬉しいですね!
実は!このパネルはやまちゃんがやるため、歌の伴奏は当初無かったのです。しか~し!P‐sのメンバーは本当に頼りになるのだ!「え~~!?」と言いつつも、しっかり上手にギターを弾いてくれたT君。ありがとう!
これからもP-sのみんなで、できることを丁寧にやっていこう!いのちをまんなかに!こどもをまんなかに!そう考えて生きていきたいね!
やまちゃん、遠いところ本当にありがとうございました。
最近のコメント