おどろきの
2015年です
前回書いたのが2013年だから
あらあらまぁまぁ
なんとなく元気です。
いろいろありながら
「キレイ」みてくることができました。
・・・でも冒頭の5分は間に合わず。
残念!
でも・・いけないと思っていたので
それはそれでよいのです。
ポツネンも当日券が取れたので
さつぼうといってきましたよ。
えぇ
あのこは賢太郎ファンですから。
また気が向いたら
ここも書いていこう・・・はい
2015年です
前回書いたのが2013年だから
あらあらまぁまぁ
なんとなく元気です。
いろいろありながら
「キレイ」みてくることができました。
・・・でも冒頭の5分は間に合わず。
残念!
でも・・いけないと思っていたので
それはそれでよいのです。
ポツネンも当日券が取れたので
さつぼうといってきましたよ。
えぇ
あのこは賢太郎ファンですから。
また気が向いたら
ここも書いていこう・・・はい
急に涼しくなって
ようやくPCに向かう気になれました
ていうか
スマホにすると
PCあけることが急に少なくなるのね
世の中どんどん便利になっていきます。
いやぁ・・ほんとに
あまロスではありますが
別に続編もスピンオフも望んでいねぇです。
ついでに
ダイエットちうなもんで(一応気持ちだけは・・)
次の朝ドラはみていねぇです。
(飯島さんが料理担当っていうのでほんとはみたいんだけど・・
なんかおなかすきそうなんで・・はい)
久しぶりにR2C2をみたりして
たのしかったねぇ~
なんてFBで話したりしてる秋の夜です。
さて
明日も「振り子とチーズケーキ」の当日券チャレンジ
(この2日瞬殺でまけてますが)
・・・・勝てる気はしませんけど
できることなら観たいのですよ~
小林賢太郎~~~
こっそり始めるには
程よい雨の夜です。
ていうか
ログインできなくて
ひたすら焦っていろいろ打ち込んでおりました
いやぁ・・
おどろいた
自分の誕生日に書いたっきり
ここを開いてもいなかったので
ココログさんに拒否られたかと
泣きそうでした・・・
(実際はパスワード違いでしたが)
この数か月の間の出来事は
ジェットコースターのようでもあり
喜んだり悩んだり泣いたりしながら
今日まで来ています。
八犬伝はちゃんと見に行けました
グループ魂のライブは
チケットとってあったにもかかわらず
家庭の事情で行けませんでしたが
いった方たちの感想なんぞを読んでは
にやにやしているあたしです。
阿部さんのお誕生日さえも
スルーしてしまった・・・
あぁ・・いかんいかん
阿部さん関係のブログ主さんが
ここにリンクを張ってくださっていたのだけど
(更新するたびにお知らせを出してくださっていたのです)
あまりに更新もしなくて
さらに
阿部さんのこと以外にも書いていたので
なんか申し訳なくて
リンク解除していただきました。
ということで
FBのほうには何かとお気楽に書き込んでおりますが
またのんびりと
かいていきます。
ブログを始めたときは小学2年生だったさつぼうは
ついに中学3年生・・受験生です
・・・・・・つか
受験生ってなにかしってるの??
ってくらい
じぇじぇじぇ・・・なお気楽男子に育ってしまっております
本日2月23日は
清水マーカムホールにて
中山讓さんのコンサートが開かれます。
そのために
もろもろ準備を進めているとらちこです。
さっこまでものすごく眠くて
・・こりゃ明日の朝早く起きよう・・・
なんて考えていたのだけど
なんでか俄然目がさえてきました。
これはいっきにやりあげねば
そんなわけで
いろんなことがあった1年でした。
充実していたか?と聞かれると
正直迷います。
どうなんだろう・・・・・・
でも今日からの1年は
もっとあたしらしく
楽しく、明るく、すごせますように。
深呼吸
朝になったら
一日がきっと長くてあっという間。
そんな忙しさと
幸せを感じる日になるでしょう。
あたし生まれてきてよかったな
だめな子だったけど
おかあさん、おとうさん
あたしを生んでくれてありがとう。
たぶん間違いなく今もダメな子だけど
それでも
ありがとう
・・・・
事の詳細を知るのは
あたしと園長と主任の3人だけ
(本人は早退させました)
あけました。
始まっております。
2013年・・・
すっかりフェイスブックのほうが定着してしまって、ブログというものの価値がわからなくなってきております・・・・
そろそろ本当に潮時かな
そんなことをおもいつつ
ドタバタの年末年始でしたが
五右衛門ロックⅢも無事に観に行くことができました!!
これについては感想を後程記録しておこうと思います。
今年は・・・
さつぼうが受験生になります。
はやいなぁ・・ほんとに
あたしは・・・
あたしらしく日々を重ねていきたいです。
(どうぶつの森では「とらちこ」であちこちすれ違っておりますゆえ、どこかでだれかとであっているかもね~)
ということで
今年もよろしくお願いいたします。
ようやく公表されました!
みんなうずうずしていたでしょうねぇ~
エキストラに参加された方もすでにいるでしょうし
これから行われる大勢参加の撮影にもいかれる方がうらやましかぁ~~
面白くないわけがない・・・
って感じのテーマ!
哀れと笑いが表裏一体になってそうでわくわく
謝罪の王様公式サイト
他の記事を一つ
中村勘三郎さんの訃報を今朝のテレビで知った時
おもわず「ええ?」っと
固まってしまいました。
もちろん闘病中ということは誰もが知っていたことですが
とらちこは勝手に来年の歌舞伎座の杮落し公演に間に合わせるための静養・・・と思い込んでいたのでした。(何の根拠もありませんが・・・)
真っ先に書き込んだFBでは
勘三郎さんのことが好きなお友達が
その思いをつづっておりました。
たくさんのお芝居を見たわけではありません。
でも
勘三郎さんのあの軽やかで
色気と品があり
それでいて鬼気迫る迫力のある
その姿は
本当に魅力的でした。
歌舞伎を身近にしてくれたのは
勘三郎さん(勘九郎のほうがなじみがあるね)
これからやりたいこともたくさんあったでしょう
やらなくてはいけないこともたくさんあったでしょう
・・・・・でも
なんとなく
からりと笑って手を振っているような
そんな気持ちにもなってしまうイメージの持ち主です。
もっと観たかった・・・
そう思わせて
あっという間に永遠になってしまった
中村勘三郎さん
ご冥福をお祈りします
・・・・・・
あたしマックカフェのCM好きだったよ
あんなことしちゃうのも勘三郎だからだよなぁ・・
最近のコメント